櫻井敦司ラジオ57回目

(ここに書かれていることは全て妄想です。事実は一切ありません)

ちゃ~ちゃららら~

ちゃららら~ちゃららら~

♪いつものように 幕~が開~き…


皆様、こんばんは…。

気持ちの良い…秋風を…楽しんでいますか…?

BUCK-TICK櫻井敦司がお送りいたします

「櫻井敦司の星屑ランデブー」始まりました…。

最後までお付き合いください…。

やっと涼しくなってきて…僕はやっと…地上に出てきました…。

すっかり…秋の景色になったところも…

彼岸花がしぼんで…ススキが目立ちます…。

ススキは、僕が小学生の頃は…よく遊びに使っていましたね…。

昆虫採集にちょうどよくて…。

どうやって使うのかというとですね…。

ススキに…蜘蛛の巣をからめて…

さっと振ると…虫がひっからまって…

簡単に採れますね…。

もちろん…トンボとか…蝶々のような

軽量級の昆虫だけです…。


昆虫というと…BUCK-TICKの中では…今井さんが…

50を過ぎた今でも…大好きで…

何とかグラムに載せていたりして…

虫が嫌いな人が見たら…きっと…

驚いて…スマホを投げたり…

パソコンにコーヒーをこぼしたり…

するのではないでしょうか…。

心は少年…いつも…

いつまでも…少年ですね…。


さて、僕の昆虫採集の相棒の…ススキの歌…

寂しい寂しい歌を…お届けいたしますね。


さくらと一郎さんで「昭和枯れすすき」どうぞ…。


さくらと一郎さんで、「昭和枯れすすき」

お送りいたしました…。

花も咲かない…ススキ…とありますが…

実は今まさに…ススキは花盛り…。

咲いているようにはなかなか見えませんね…。

すすきは…枯尾花とも呼ばれて…

「幽霊の正体見たり枯尾花」の…正体でもあり…

寂しさの象徴のような…小道具ですね…。

もし…今の小学生に…すすきが幽霊に見えた話などしても…

意味が通じないかもしれませんね…。

今の小学生も…お化けの話が大好きみたいで…

ゲゲゲの鬼太郎のエンディングテーマを歌った時に

小学生からもファンレターをもらったんですが…

幽霊の話とか…学校でも流行っているそうです…。


僕も…怖い話は…聞いたことがあって…

怖がりそうに見えて…実は大丈夫ですね…

霊感がないので…特に怖くない…。

僕が怖いと思うのは…

昔…祖母から聞いた話が怖くて…

祖母の出身地では…

本当に…たぬきとか、きつねが…

人を化かしていたらしいですね…。

ある家の…亭主が…

なかなか帰らないので探しに行くと…

草やぶの中で…寝ていたとか…。

ええ…怖いですね…。

その亭主が言うには…

確かに、家に入って、饅頭を食べたそうです…。

「饅頭って、これのことかい?」と、見ると…

馬の糞だったそうで…

幽霊より…怖い話です…。

いつか…たぬきに化かされないように…気を付けたいですね…

どうやって気を付けたらいいでしょう…。

どなたか…教えてください…。


さて…今日も…あっという間の30分でしたね…。

もしかしたらたぬきに化かされて…

実はまだ冒頭だったり…

ふふふ…それもいいかもな…。

あ、そうですか…やっぱりエンディングのようです…ふふふ…


それでは来週もこのお時間に

ラジオの前で僕とランデブー…。

BUCK-TICKボーカル櫻井敦司でした…。

おやすみなさい…。


狂気の赤い部屋

BUCK-TICKファンサイト