櫻井敦司ラジオ36回目
(ここに書かれていることは全て妄想です。事実は一切ありません)
ちゃ~ちゃららら~
ちゃららら~ちゃららら~
♪いつものように 幕~が開~き…
こんばんは…
元気な…櫻井敦司です…
「櫻井敦司の星屑ランデブー」始まりました…。
今日も良かったら最後までお付き合いください…。
先日、群馬の実家に帰りまして…
先祖…と言ってもひいばあちゃんの写真を見ました…。
白黒写真でね…
ひいじいちゃん、ひいばあちゃん…
じいちゃん…ばあちゃん…
あの頃の写真があるなんて珍しいですね…と
写真館のおじいさんに言われました…。
僕はじいちゃんの記憶はそんなにないんですが…
ばあちゃんは覚えていて…
昔の話をしてくれていましたね…
群馬からの帰り…
つけていたラジオから流れてきた曲が…
大正時代の曲なんですね…
その当時の様子が手に取るようにわかるような…。
冒頭を聞いたときにちょうどパーキングの近くだったので…
駒寄…ほとんど埼玉ですよ…
ためらいを止めて…パーキングに寄りました…。
そこで…ゆっくりと…ボリュームを上げて…
じっくりと聞きました…。
こんな曲があったんですね…。
平井英子さんで『茶目子の一日』どうぞ…
『茶目子の一日』お届けいたしました…。
このままラジオの終わりの時間が来るのではと…
思った方…いらっしゃるでしょうか…
ふふふ…大丈夫ですよ…
まあ、それくらいに、描写が細かいというか…
具体的で…楽しいですね…
ライオン歯磨き…金盥…
活動写真…今でいう、映画ですね…
九九を習っているから、小学校の低学年でしょうか…
大正時代の朝ごはんの様子…
行商のおばさん…
そんなことを聞いていたら、
自分の祖母の話を思い出し…
先祖の写真を見ながら…聞いていました。
祖母は…味噌汁じゃなくて、御御御付って言っていましたね…
僕の好きな納豆の味噌汁は、祖母も作ってくれていました。
納豆の味噌汁…涙が出るほど甘い玉子焼き…
僕の大好きな朝ごはんを思い出しました…。
新しい時代が始まると…
急に、前の時代…前の前の時代…
昔のことに思いをはせるきっかけというか…
自分のルーツも含めて見つめたくなりますね…
昭和生まれの僕…親…
大正、明治生まれの祖父母…
慶応生まれとか…
もうその辺りだと全然わからないんですが…
もしかしたら、僕のことを見守っていてくれているのかな…
まだこっちに来るなよ、と…ふふふ…
その通り…僕はぴんぴんしていますよ…
さて、お便りを紹介します…
山梨県にお住まいの、大きな葉っぱさん54歳の方です…。
年が近いですね…ありがとうございます。
「櫻井さん、こんばんは」
こんばんは~
「私はもう半世紀も生きているのに未だに嫌いな食べ物があります。
櫻井さんは以前パクチーが嫌いだとおっしゃっていましたが、
どうやって克服しましたか?ちなみに私はニンジンが嫌いです」
ということです…。
僕の場合は…頑張ったりした記憶はないんですね…
今井さんが…美味しいタイ料理を作ってくれて…
そこに入っていて…
「あっちゃん、それパクチー入ってるから」
って教えてくれたんですけど…
あとの祭りと言うか…
もう飲み込んでしまっていて。
そんなに違和感がなくて…
今井さんの魔法ですかね…
大きな葉っぱさん…
嫌いだったら…無理しなくていいと思いますよ…
ニンジンって結構よく出てきますけど…
嫌いな食べ物の一つや二つあっても…
いいんじゃないでしょうか…
どうしても、克服したいなら…
今井さんの魔法を…
あ、変な意味じゃないですよ…
千葉で、お待ちしています…。
さて、今日もあっという間の30分…
そろそろおわかれのお時間がやってまいりました…
昭和の僕の音楽のルーツではなく
僕個人の…ルーツ…おばあちゃんのお話…
お楽しみいただけたでしょうか…
車を運転中の方…引き続き、安全運転で…
また来週も、ラジオの前で、僕とランデブー…
BUCK-TICKボーカル櫻井敦司でした…
おやすみなさい…
0コメント